2016年4月に電力自由化がはじまり、私たちは“どこから電気を買うか”自由に選べるようになりました。
電力自由化以降、電力業界には“いい意味”で競争が生まれ、電気代が安くなったり、サポートが強化されたり、、、とサービス面が大きく向上しています。
電力会社の乗り換えは無料ですから、消費者にとって電力会社の乗り換え、いわゆる「新電力する」ことのメリットは非常に大きいといえるでしょう。
実は賃貸アパートやマンションでも、入居者が電力会社と“直接”契約していれば新電力することは可能です。ですが、「うちは集合住宅だから関係ないわ」という声を実に多く耳にします。
これは大きな誤解で本当にもったいない!
今回はそうした誤解をお持ちの方々に正しい知識を知っていただこうと、賃貸アパートやマンションの、新電力の乗り換え方法や注意点についてご説明させていただきます。
賃貸アパートやマンションでは「新電力」できるケースと、できないケースがあります
『新電力する』ためには、まずお住いの集合住宅の「電気の契約状況」を確認する必要があります。
【新電力と契約できるケース】
電力会社と入居者が“直接”契約していれば、電力会社の乗り換えは自由にできます。
<確認方法>
確認方法は簡単。直接契約していれば、毎月ご自宅に電気代の使用量の通知「検針票」が届いているはずです。
毎月「検針票」が届いているのであれば、大家さんに相談せずとも、近隣など誰にも迷惑をかけることなく、自由に電力会社を乗り換える=「新電力」と契約することが可能です。
【新電力と契約できないケース】
また一方で、新電力と契約できないケースも主に2つです。
①お住いのアパート、マンションが高圧一択受電契約を結んでいる場合
オーナーさんや管理会社が電力会社と高圧一括受電契約を結んでいる場合、入居者が個別に乗り換えることはできません。
<高圧一括受電契約とは>
集合住宅1棟全体で電力会社と高圧契約を結ぶことです。廊下やエントランスなどの共用部には高圧の安い電気料金が適用されるため、電気代を安く抑えることができます。ただし、安くなった分を住民に還元するかどうかはオーナーさんや管理会社次第。必ずしも住民の電気代が安くなるわけではありません。
これからアパート、マンションへの引っ越しをお考えの方は、そこがどんな電気契約を結んでいるのか、またその契約によって自分達が支払う電気代がどうなるのか確認しておくと良いでしょう。
②大家さんが直接電気代を払っている場合
大家さんが契約している電力会社のプランが適応されるため、入居者が個別に乗り換えることはできません。
管理会社や大家さんに掛け合えば契約を変更できる可能性もありますが、①、②共に、長期契約の場合が多く、簡単に同意は得られないと思います。
賃貸アパートやマンションの電力会社乗り換えでも、「工事」「立ち会い」「初期費用・手数料」「管理会社、大家さん等への届け出」すべて不要!
電力会社の乗り換えができるということがわかっても、集合住宅にお住いの方は、
「工事の騒音で両隣や上下の部屋とトラブルになったら困る」
「管理会社への届け出が面倒」
などの理由で一歩踏み出せないケースが多いようです。
しかし、不安になる必要は一切ありません。なぜなら、電力会社の乗り換えとは「電気代の支払い窓口が変わるだけ」だからです。
地域指定の電力会社から新電力に変わっても、今までと同じ電線から送られてくる、今までと同じ電気を使いますから、新しい設備等は不要(=工事不要)ですし、金銭的な負担も発生しません。
ただ、お部屋の外にある電力量計が、旧タイプの場合は新しい電力量計スマートメーターに取り替える必要があります。
新電力会社には検針員がいないので、遠隔で使用量のデータを取得できるスマートメーターに地域の送配電事業者へ依頼し交換してもらいます。こちらに関しても「費用」「工事」「届け出」「立ち会い」は不要です。
<スマートメーターとは>
スマートメーターとは人員削減や省エネを目的に導入された、通信機能を備えた新しい電力量計です。
スマートメーターの設置は国が定めており、すでに地域指定の電力会社(大分の場合、九州電力送配電さま)によって、旧タイプの検定有効期間が終了したものから順番に切り替え作業が進んでいます。
切り替えは原則、【無料・無停電】で行われ、立ち会いを求められることもありません。
何もしなくてもいずれ切り替わるものですから、管理会社へ届け出や、退去時の現状回復(元の状態に戻す)は必要ないのです。
すでに半数以上がスマートメーターに切り替わっているため、お住いの集合住宅がスマートメーターになっている可能性も十分考えられます。気になる方は一度ご自宅の電力量計を確認してみましょう。
スマートメーターについて詳しく知りたい方は【新しい電力量計【スマートメーター】導入について徹底解説】をご覧ください。
「一人暮らしや、夫婦2人暮らしの場合、新電力にしても電気代が安くならない」は間違い。安くなります!
アパートやマンションには、1人、ご夫婦2人など少人数で暮らしている方も多いと思います。
「1〜2人暮らしの場合、新電力にしても電気代が安くならないし、逆に高くなるケースもあると聞いた」
というご相談を受けることがありますが、電力会社やプラン選びを間違わなければ1人、2人暮らしでも電気代を安くすることは可能です。
新電力おおいたの場合、九州電力さまのメニューより単価を低く設定しているため、原則※電気代は安くなります。
※1ヶ月間、全く電気を使わなかった場合に適用される最低月額料金で同額になることがあります。
不安な方は契約前に「電気代シミュレーション」で乗り換え後の電気代を算出したり、お電話やメールで気軽にご相談ください。
引越しの際の注意点
これからマンションやアパートへ引っ越す予定があり、さらに新電力とのご契約をお考えの方は以下の3点に注意しましょう。
- 引っ越し先の物件が、電力会社と個別契約できるかどうか確認する
- 電気がすぐに使える状態かを確認する
引越し先の電気が完全に止まっている場合があります。ブレーカーを上げて電気が使える状態かどうかを確認してください。電気が使えない場合は入居日に合わせて電気を開通させる必要がありますので、契約予定の電力会社へご連絡下さい。 - アパート、マンションから引っ越す場合は、必ず解約手続きを!
引越しの場合は、現在契約している電力会社との解約手続きを必ず行ってください。解約しない限り、電気代の請求が続きます。
電力会社を乗り換える場合は、新しく契約する新電力が、解約手続きを代行しますが、引越しの場合は契約解除の連絡が必要になります。ご注意ください。
まとめ
今回の記事で、賃貸アパートやマンションなどの集合住宅でも電力会社との契約状況次第で、電力会社の乗り換え、いわゆる「新電力する」ことが可能であるとお分りいただけたと思います。
乗り換えに伴い、集合住宅にお住いの方のネックになる「騒音が発生する工事」や、「管理会社や大家さんへの届け出」等も一切必要ありませんでしたね。
これまで集合住宅は新電力できないと思っていた方、不安で一歩踏み出せなかった方も、この機会にメリットの多い「新電力への乗り換え」を前向きに考えてはいかがでしょうか?
賃貸アパートやマンションで電力会社を乗り換えても、デメリットはない
✔管理会社や大家さんへの届け出や、工事は不要
✔電気の質は同じ
同じ送電線を使うため、今までと変わりません
✔停電などトラブルが行った際の対応も同じ
契約電力会社に関わらず平等に復旧作業を行うことが義務付けられています。
✔金銭的負担はない
電力会社の乗り換えは無料です。手数料もかかりません。
✔電気料金が安くなったり、サービスが向上することが多い
詳しくは過去のコラム【電力自由化について詳しく解説。電力自由化による消費者メリット・デメリットについて】や【電力会社の乗り換えをお考えの皆さまへ】で詳しく解説しています。興味のある方はぜひ一度読んで見てください。