ふるさと納税にて、由布市に寄付すると新電力おおいたの「電気」がもらえます
新電力おおいたは2020年11月1日より、ふるさと納税サイト【さとふる】にて、「大分県由布市へ寄付した場合の返礼品」として電気を提供することになりました。
電気にはカタチがありませんから、実際には「月々の電気代からの割引(月々2,049.6円)」という形でお返しすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ふるさと納税の寄付金は、2,000円を超える部分については、税金の還付・控除の対象。つまり、実質2,000円※の負担で数ヶ月にわたり電気代の割引が受けられるのです。※控除上限額以内で寄付した場合
ふるさと納税は「地域貢献」と「お得」がセットになったとても有益な制度です。ここでは簡単にご説明しますので、詳しく知りたい方はぜひ【さとふる】をご覧ください。
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、生まれ故郷や応援したい自治体に寄付できる制度です。
2,000円を超える部分については、「税金の還付・控除」の対象となるため、寄付金の額に関わらず、自己負担額は実質2,000円のみ※。さらに寄付金のお礼として、その自治体ゆかりの返礼品がもらえます。※控除上限額以内で寄付した場合
<ふるさと納税のメリット>
◯生まれ故郷や思い入れのある自治体(地域)に貢献できる
ふるさと納税で集まった寄付金は、その地域の活性化や問題解決のために使われます。寄付金の使い道を指定できる場合もありますので、応援したい自治体があれば調べてみましょう。
寄付する自治体数に制限はありませんが、自分が住んでいる自治体に寄付することはできません。
◯税金の還付・控除が受けられる
2,000円を超えた分の金額は “本来納めるべき税金”から差し引かれます。多少語弊はありますが、簡単にいうと寄付した分、税金が安くなるのです。
ただし、税金の還付・控除には収入によって上限額が設定されおり、上限額を超えた分は還付・控除の対象外になりますので注意が必要です。
上限額は「さとふる」で簡単に試算することができます。(ふるさと納税控除上限額シミュレーションは以下から)
https://www.satofull.jp/static/calculation01.php
◯返礼品がもらえる
寄付金の額に応じて、その土地ゆかりのお礼の品=返礼品がもらえます。
返礼品は多種多様。食品、工芸品、旅行チケット、花・観葉植物、美容アイテムなど幅広いカテゴリーからお好きなものを選ぶことができます。
由布市の返礼品として電気を提供することになった理由
理由は主に3つあります。
①由布市との包括連携協定の一環
私たちの親会社である株式会社デンケンは、由布市と、防災・災害、福祉、子育て、環境エネルギー分野において、包括連携協定を締結しています。
包括連携協定とは、「自治体と民間企業等が互いに協力し、それぞれの強みを生かしながら地域が抱える課題を解決しようという取り決め」です。
その包括連携協定の一環として由布市からお声かけを頂きました。
②企業理念との合致
私たちは「電気の地産地消」「自然エネルギーの普及」「地域活性化」を企業理念に掲げています。
「電気」を返礼品として提供することで、
- 寄付金によって由布市を活性化する
- 地産地消の電気、自然エネルギーの認知度を上げ、消費量を増やす
この2つを叶えることができると考えています。
私たちこの企業理念を掲げるに至った理由は「電力会社の乗り換えをお考えの皆様へ」に詳しく書いてあります。興味のある方はぜひ読んでみてください。
③大分県由布市に太陽光発電所がある
新電力おおいたは「電気の地産地消(大分で発電した電気を大分で使い、地域経済を活性化させる取り組み)」を推進しています。
そのため、県内各所にソーラーファーム(太陽光発電所)を設け、由布市のソーラファームも以前より電源の一部として活用していました。
ふるさと納税の返礼品は“その自治体ゆかりの品”というのが大前提ですから、由布市で発電した「由布市産の電気※」は返礼品にふさわしいものといえます。※返礼品には由布市で発電した電気を一部使用します。
新電力おおいたが提供する返礼品(電気)の詳細
返礼品は電力量別に3種類ご用意しています。
返礼品分の電力量に達するまで、毎月120kw相当の金額(2,049.6円)を電気代から割り引かせて頂きます。
①おおいたのでんき240
・寄付金額:17,000円
・返礼品:電力240kw
電気代から2ヶ月間2,049.6円値引き (合計4,099.2円)
さとふる:「おおいたのでんき240kwh相当」申し込みはこちら
②おおいたおでんき480
・寄付金額:33,000円
・返礼品:電力480kw
電気代から4ヶ月間2,049.6円値引き (合計8,198.4円)
さとふる:「おおいたのでんき480kwh相当」申し込みはこちら
③おおいたおでんき720
・寄付金額:50,000円
・返礼品:電力720kw
電気代から6ヶ月間2,049.6円値引き (合計12,297.6円)
さとふる:「おおいたのでんき480kwh相当」申し込みはこちら
ふるさと納税に対応する電力プランは、大分のでんきB、C、D、K、N。いずれのプランにお申し込み頂いても割引額は同額です。
ほとんどのご家庭に対応するプランですので、詳しくは「各種料金プラン」をご確認ください。
※返礼品の電気の有効期間は供給開始日から1年間です。
※電気代は「基本料金+電気使用量+燃料調整費+再エネ賦課金」で成り立っています。
割引対象となるのはこの中の「電気使用量」です。基本使用量、提供量を超過した電気使用量、燃料調整費及び再エネ賦課金は別途必要になります。
ふるさと納税の返礼品に「新電力おおいたの電気」を選ぶ5つのメリット
①月々の生活費を抑えることができる
“毎月必ず必要になる電気代”が割引されるので、月々の生活費を抑えることができます。家計を預かる方にはお分り頂けると思いますが、「毎月約2,000円」という金額は、決して小さな金額ではありません。
②返礼品(電力)受け取り終了後も、月々の電気代が安くなる可能性が高い
返礼品を受け取るには、「新電力おおいた」と契約していただく必要があります。
「え、電力会社が変わるの!?」と不安を覚える方もいるかもしれませんが、、、。実は、電力会社の乗り換えにはメリットしかありません。
<電力会社乗り換えのメリット>
- ほとんどの場合、電気代が安くなる
- 乗り換えにあたり、初期費用等、金銭的負担は一切ない
- 電気供給の仕組みは一切変わらない=電気トラブルが発生することはない
- サービスが向上することが多い
「本当に!?」と疑問に思った方は、ぜひ「電力会社の乗り換えをお考えの皆様へ」を読んでみてください。「なぜ電気代が安くなるのか」「なぜ電気トラブルを心配する必要がないのか」その理由がよく分かると思います。
電力会社の乗り換えが自由にできる「電力自由化」は国が定めた制度ですから、消費者にとってマイナスになるようなことはないのです。
③「見守りサービス」を利用できる
ふるさと納税は、寄付する方と、返礼品を受け取る方が同じである必要はありません。
例えば、、、「東京に住むお子さんが由布市に寄付し、大分で暮らすご両親に電気をプレゼントする」こともできるのです。
電気を受け取る方は新電力おおいたと契約することになり、新電力おおいたが提供するさまざまなサービスを活用できるようになります。
その中の一つに、高齢化が進む現代社会において非常に重要な役割を果たす「見守りサービス」があります。
<新電力おおいたの見守りサービスとは>
新電力おおいたが提供する、いつでも、どこでも使用電力量をチェックできるモバイルサービス「うちのでんき」には、見守り機能が搭載されいてます。
これは使用電力量の変化から、離れて暮らすご両親や祖父母の生活状況を推測できるというもので、通常と違う動きがあった場合、メールにお知らせがくるように設定できます。
見守り機能を利用して危険を察知する一例
- 「家にいるはずなのに使用電力量がいつもより極端に少ない」
→家で倒れている可能性がある
- 「急に使用電力量が上がった」
→漏電など、何らかの電気トラブルに見舞われている可能性がある
見守りサービスについては「うちのでんき」で詳しく紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
④新電力おおいたのキャンペーンと併用できる
新電力おおいたは定期的に加入キャンペーンを行なっており、新規の方限定にはなりますが、どのキャンペーンとも併用可能です。
現在は「冬のプレゼントキャンペーン」実施中
2021年2月28日(日)までにお申し込み頂くと、この両方を受け取ることができます!
ふるさと納税の返礼品「月々の電気代の割引」
+
加入キャンペーンのプレゼント「大分県の特産品」
秋のプレゼントキャンペーン終了後もさまざまな企画を考えていますので、ぜひホームページをチェックしてみてくださいね。
※キャンペーンは新規の方限定です。すでに新電力おおいたと契約している方は対象外になります。
※キャンペーン対象は個人の方に限ります。複数契約の場合は1口とさせていただきます。
※一年以上のご契約が条件となります。
※当選者の権利を譲渡・換金することは出来ません。
※写真は全てイメージです。
⑤オール電化のご家庭も対象
返礼品として電気を提供している新電力はいくつかありますが、「オール電化のご家庭」を対象外にしている場合が多く見受けられます。
新電力おおいたは「全てのお客様に平等にサービスを提供する」をモットーにしています。今回提供する返礼品はオール電化のご家庭も対象ですから、「興味があったけど、対象外で諦めていた」という方もぜひお問い合わせください。
お申し込み条件
電気の返礼品をご希望する場合、以下の条件を満たす必要があります。お手元に検針票(毎月届く、電気代が書かれた紙)を用意して、ご確認ください。
お申し込みの流れ
「ふるさと納税は手続きが面倒」と思っている方が多いのですが、実はそんなに手間がかかるものではありません。
基本的にはわずかな必要書類を揃えて、提出するだけ。ワンストップ特例制度を活用すれば確定申告も必要ありません。
さとふるに記載されている手順に従って、申し込みをおこなってください。
最後に
「電気が返礼品に!?」と驚かれた方も多いかもしれませんね。全国的に見るとすでにいくつか存在してますが、大分県の新電力では初の試みとなります。
今回の試みにより、由布市活性化、地産地消の電気・自然エネルギーの普及に少しでも貢献できれば嬉しく思います。
手続きなどでよく分からない点があれば、気軽に新電力おおいたまでご連絡ください。
<今回のふるさと納税に関するお問い合わせ>
新電力おおいたカスタマーセンター
フリーコール 0800-777-5600 (受付時間:平日9:00~17:30)